fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

えほけんの絵本 その3 「ゆめみたあとに」須永祐璃香作


ご無沙汰しております。えほけんの絵本のコーナーです。
第3作目は須永祐璃香の「ゆめみたあとに」です。



ゆめみたあとに 須永祐璃香

201211234(geisai)+335_convert_20121115115500.jpg


あらすじ
いつもと変わらない朝、学校へと向かう電車の中で少女は夢現の不思議な光景に出会います。


201211234(geisai)+337_convert_20121115115539.jpg


201211234(geisai)+338_convert_20121115115607.jpg


201211234(geisai)+339_convert_20121115115643.jpg





いつも、日常の中でいかに(ポジティブな方向に)視点を変えられるかを考えています。
個性的な点も、おもしろい事件も無いけれども、ありふれた毎日を丁寧に愛でていければと思います。
須永祐璃香
スポンサーサイト



えほけんの絵本 その2 「ろうやのなかのこびと」井田あやこ作

遅くなってしまいましたが、えほけんの絵本第2回の今回は副部長の絵本です。


ろうやのなかのこびと 井田あやこ

004_convert_20121019005747.jpg

あらすじ
「悪いことをしました。去年のことです。私はろうやのなかのこびとになりました。」
チューリップ畑の真ん中、つぼみの牢屋の中に囚われているこびとの少女はある春の朝、外の世界から聞こえる不思議な「声」に出会います・・・

005_convert_20121019005831.jpg

008_convert_20121019005957.jpg

013_convert_20121019010101.jpg




私たちは矛盾した世界に生きていて、その中で本当に正しい選択をするのはとても難しいことです。時には、正しいと思っていたことが思いがけなく悪い結果を招いてしまうこともあるかもしれません。ただ、ふと目を上げたそこにある花がいつも美しく咲いているということだけは、変わらなく正しいと思うのです。
井田あやこ

えほけんの絵本 その1 「ピーマンじいさん」松田紫野作

方針が曖昧でほぼ一年、放置状態だったこの作品紹介のコーナーですが、これからは我々えほけん部員の制作した絵本作品を少しずつ紹介していこうと思います。
その記念すべき第一弾は我らが部長、しのさんの絵本です。


ピーマンじいさん 松田紫野

P9200876_convert_20120920093705.jpg

あらすじ
ピーマンが嫌いな幼稚園児のみどりちゃん。とうとうピーマンを見るのも嫌になってしまいます。
そんなある日の夜、のどが渇いて冷蔵庫を開けたみどりちゃんはピーマンじいさんに出会い・・・

P9200863_convert_20120920093828.jpgP9200864_convert_20120920093912.jpg



「嫌い」と決めつけてしまったら、それとの関係はそこで終わってしまう。これはとても寂しいことだと思います。だから嫌な事も「今の自分には合わないなあ」程度に思うようにしたいです。
松田紫野

人形劇 まんまるパン

2011年度多摩美術大学 芸術祭・絵本創作研究会展示【そらいろ絵本展】で公演したコンペイトウ座による人形劇の動画をyoutubeに投稿しました!本番見て下さった方も見逃してしまった方も見てみて下さい。
まんまるパン 前編
まんまるパン 後編

みんなのめくるくん作品

すっかり更新が遅くなってしまってごめんなさい;前回の更新から一ヶ月以上が経過してしまっていますね…反省です。
というわけで、宣言通り、今回はめくるくんに関する部員の皆さんの作品を紹介していきます~
まずはこちら!



絵本創作研究会の新入生歓迎会用に、2年生部員が制作したアニメーションでございます!
春休みの約1ヶ月をかけて作った超大作です・・・すごいですね。
ニコニコ動画にアップしているので、IDを取得されている方しかご覧になっていただけないのですが…
もし見れない!という方がいらっしゃいましたらご一報くださいませ。



それとこちら!

mekurukun.gif

なんともシュールな作品ですね…こちらも二年生部員が制作した作品です。
めくるくんを頭身高くデフォルメした上、グラフィカルな配置。何とも言えない気分へと誘ってくれます。


まだまだめくるくんに刺激された創作意欲は留まるところを知りませんよ!
デザフェスでは専用グッズも販売する予定ですので、楽しみにしていてください!
また部員たちが制作した作品は随時HP上でも公開していきたいと思うので、よろしくお願いしますo(^-^)o
制作日誌 作品紹介 展示情報 えほけんの日常 ゆかいな仲間たち

    『えほけん』って?
    多摩美術大学・絵本創作研究会、略して【えほけん】と呼ばれ親しまれています。
    名前の通り、絵本について考えそして作品とし、和気あいあいと活動するサークルです。
    油科や日本画科やデザイン科、はたまたテキスタイル科や工芸科まで…
    色んな科のアクの強い個性的な部員たちがたくさん集まりました。

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。